高速開発
自動生成で納期を短縮品質保証
AI × 熟練エンジニアのWチェックで信頼性向上
クラウド対応
設計・構築・運用をワンストップで
24/365運用
AI監視+有人対応で安定運用システム開発(AI駆動開発)
AIが切り拓く、システム開発の最短ルート
要件定義・ヒアリング
AIエージェント+エンジニアが連携し、課題を整理。
ベンチマーク調査
市場や成功事例を調査し、要件を最適化。
UI/UX設計
ユーザー視点と業務要件を両立。
AI支援コーディング
AIがコード生成を支援、熟練エンジニアが品質保証。
テスト・レビュー
AIテストと人のレビューで品質を二重チェック。
PoC検証 & 本番展開
小規模に実証し、成果確認後に本番導入。
納品・運用サポート
導入後も改善・追加機能に柔軟対応。
対応実績例
-
- ECサイト(外部決済API連携)・在庫・受発注管理システム
- 宿泊・旅行予約システム(外部在庫管理API連携)
- 地方自治体・公共情報システム
- 社内ポータル・勤怠・勤労・人事管理システム
- アンケート・顧客管理(CRM)
- PC・モバイル対応
- 多言語対応(英語(アメリカ英語、イギリス英語)、西欧各国言語、中国語(簡体字・繁体字)・タイ語・ベトナム語など)
実績ハイライト
-
平均納期短縮35%平均で工数を35%削減AI支援の標準プロジェクト実績(社内平均値)
導入による比較(例)- 従来平均:6.0ヶ月 → AI開発:3.9ヶ月
- バグ発生率:従来 4.0% → AI+自動テスト 3.0%
システム開発を依頼する場合の費用相場
※フォームのデザイン及びHTMLのコーディング作業は含みません。
宿泊施設・飲食店などの検索・予約サイト。口コミ・ランキングサイト。GoogleMap、SNSとの連携。
企業サイト。官公庁サイト。地方公共団体サイト。
(宿泊施設の予約サイト。ECサイト。)多言語対応・他国ユーザ対応の大規模サイト構築。
クラウド構築・運用支援
- 主な対応内容
-
- オンプレミスからのクラウド移行支援
- AWS環境の設計・構築(VPC、EC2、RDS、S3、ELB など)
- コスト最適化・セキュリティ強化のコンサルティング
また、機材調達をしてデータセンターへの入局設置作業にも対応が可能です。
対応OSはLinux(「Ubuntu」「RedHat系」「Amazon Linux AMI」等)に対応しています。
バージョン等、詳しくはお問い合わせください。
AWS(Amazon Web Services) 様
さくらインターネット株式会社 様
プロックスシステムデザイン株式会社 様
GMOクラウド株式会社 様
CPI(株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ) 様
WebARENA(株式会社NTTPCコミュニケーションズ) 様
ニフクラ(富士通クラウドテクノロジーズ) 様
オフィスファシリティ サービス
弊社ではファイルサーバとしてSambaおよびNextcloud(※)の構築実績もございます。
(※オンラインストレージの作成と使用のためのクライアント・サーバ型のソフトウェア)
小規模LAN構築 サービス
マネージドサービス(24時間365日)
- 主な対応範囲
-
- 死活監視(Ping・Port・サービス)
- リソース監視(CPU・メモリ・ディスク)
- アプリケーション監視(ログ、レスポンスタイムなど)
- 障害検知・障害発生時の通知・一次対応
- オンコール・エスカレーション対応
- セキュリティパッチ適用・アップデート対応
- バックアップデータロールバック
- レポーティング(月次報告など)
サーバ監視・障害対応尾
システムやインフラの安定運用には「人の目」と「即時対応力」が欠かせません。
弊社では、経験豊富なオペレーターが24時間365日体制で監視・障害対応を実施します。
クリティカルなインフラ・アプリケーションも安心してお任せいただけます。
※営業時間内での対応とするコースもございます。
サーバ保守・メンテナンス
サーバ管理者の代行業務として、定期バックアップ、各種サーバオペレーション代行、OS・ミドルウェアの更新に対応する事が出来ます。
また、これら業務についての定期的な管理レポートも作成が可能です。
運用サポート
自社・他社制作に関わらず、WEBサイト・WEBシステムの運用をサポートいたします。
コンテンツの追加・更新、画像制作だけではなく、プログラミング、データベース等の改修を含めた統合的な運営と保守管理にも対応します。
※「サーバ保守・メンテナンス」「運用サポート」の対応期間および連絡体制
メール・電話応対:10時〜18時(年末年始、土日祝祭日、弊社休業日を除く)

Content Proof(登録日時証明サービス)
電子データは簡単にコピー・改ざんされてしまいますが、ここで証明すれば 「本当にその時刻に存在していたか」 を第三者的に残せます。
「とりあえず何かあった時に証拠を残したい」というクリエイターのニーズに最適。
無料で登録でき、簡単・速い・スマホ完結・安い のが特長です。
イラスト、音楽、シナリオ、写真…どれもネットに出すとすぐコピーされる時代。
「この作品は自分が先に作った」ことを示すために、完成した時点でタイムスタンプを付けておくと安心です。
著作権登録ほど手間もコストもかからず、“証拠作り”のファーストステップになります。
コンペや持ち込みのときに「アイデア盗まれた?」という不安があります。
タイムスタンプを付けておけば、「この時点で自分の手元にあった」ことを客観的に証明できます。
言い争いになったときの 心理的なお守りにも。
同人誌やゲーム制作など、複数人で作る場合も「いつどのデータが出来上がったか」を残しておけます。
後で「誰がどの部分をいつ作ったのか」を明確にできるので、功績や責任のトラブルを防げます。
「この曲は発表前からこの日付で完成していました」と示せれば、クラウドファンディングや依頼主に対しても 誠実さ・信頼性 をアピールできます。

(近日公開)AIエージェント・プロキシサービス(EasyAI Connect(仮称))
お客様側でアカウント取得不要、課金管理はサラシステムズが代行し、月次の運用費も保守費用にまとめてお支払いいただけます。
- 英語での契約・請求処理
- APIキー管理やアクセス制御の煩雑さ
- セキュリティ・内部統制への不安
- EasyAI APIは、それらをすべて解消。
契約から利用までをワンストップで提供し、“企業が安心して生成AIを使える環境”を実現します。
特徴
契約・課金を代行
OpenAIとの英語契約・クレカ登録不要。請求書払いに対応。
セキュアな利用環境
社内専用アカウントでアクセス制御・ログ管理を実現。
即日スタート
ノーコードで導入可能。管理画面からすぐにChatGPTを使えます。
導入のメリット
スピード最大化
最短1日 で社内展開。開発・運用コストを削減。
セキュア & 統制対応
監査・社内規定にも対応。安心して生成AIを活用可能。
運用負担ゼロ
API管理・利用制御をすべて代行。IT部門の負担を軽減。
こんな企業におすすめ
- ChatGPTを安全に業務利用したい企業
- 社内チャットボット・ナレッジ検索を強化したい部署
- API連携の知識がないがAI活用を進めたい企業
- データ管理ポリシーを重視する官公庁・金融・製造業
ChatGPTの導入を難しくしているのは、技術ではなく「手続き」と「管理」です。
EasyAI Connect なら、IT部門の負担を最小限に、AIの恩恵を最短で社内へお届けします。
© 2025 SarahSystems All rights reserved.